失敗 エンジニア 独立 罠 甘くない 現実

【失敗例】エンジニアが独立したときに陥る罠とは!?甘くない現実

失敗 エンジニア 独立 罠 甘くない 現実

エンジニアから独立して起業する、個人事業主・フリーランスになりたい。悠々自適な生活を送りたい。

こんなふうに考えている人は意外に多いと思います。

そして、どうせやるなら失敗したくないという強い思いもあると思います。

ただ、実際エンジニアとして独立するといったときにどんな困難があるのか?という漠然として不安がある方も同様に多いと思います。

成功例を知って、同じ成功を再現性する可能性は低いかもしれませんが、同じ失敗は起こる可能性があるので、事前に知って、対策を打っておくほうが良いです。

そして、そのエンジニアとして独立する際に、多くの人が犯す失敗例とは何なのか?について紹介していこうと思います。

エンジニアが独立するときに犯す失敗は共通している?

エンジニアが独立するときに犯してしまう失敗は、共通していたりします。
つまり、ほとんどの人が同じような失敗をしているということです。

では、エンジニアが独立するときに犯してしまう失敗とは何なのか?

エンジニアが独立するときに犯す失敗①:そもそもエンジニアスキルが低い。

エンジニアスキルが低くても、独立したいという気持ちと勢いだけで独立してしまう。
エンジニアスキルが低いので、結果的に依頼される仕事がなかったり、また開発するスピードも遅く仕事量が少ないので収入がなかなか増えないみたいなことになります。

収入が安定しないので、再度転職活動を開始しないといけない状態まで陥ってしまい、なぜ独立したのか?独立しないほうが良かったと気づいたときには後悔しか残らないという結果になってしまう可能性も高いでしょう。

しっかりエンジニアスキルを磨くことに集中したほうが良いです。

そしてそのエンジニアスキルは本当に自己満足ではなく、第三者からも認められているレベルなのかという点を確認すべきです。

エンジニアが独立するときに犯す失敗②:依頼される案件がなかなか増えない

エンジニアとして独立したとしても依頼される案件数が増えていかないと、結果的に前職より収入が下がることもあるでしょう。

そして、依頼される案件が少ないのは、人脈自体が少ないのでなかなか案件獲得に向けて動けないというような理由も考えられます。

独立を検討しているタイミングで、仮に独立したら仕事を依頼してくれるような人、顧客はいるか?という点は事前に確認しておいた方が良いです。

もっというと、独立する前から負担が少ない仕事などを請け負ってしまうとかのほうが確実です。

エンジニアが独立するときに犯す失敗③:事務的な業務に悪戦苦闘する

エンジニアとして独立したはずが、独立したことによって、行政への提出書類の作成対応や会計の処理手続き、請求書の発行、契約書の作成など、会社員として働いていたときには会社がやってくれていたものをすべて自分でやる必要があります。

もちろんアウトソースすることも可能ですし、人を雇ってそこをやってもらうことも可能です。

ただ、売上が上がっていない場合は、アウトソースすることも、人を雇うこともお金がないのでできないと思います。

気づけば事務的な業務に悪戦苦闘して、エンジニアとしての業務時間が圧迫され、結果的に心身共に消費していく可能性があります。